直線上に配置


テンパル主任のおかげで仕事がはかどりました (^▽^)


  社員さんの作ったプログラムを眺めていると、バグがある事が判りました。
  早速バグを作った社員さんに報告しよう。
  (メーリングリスト)貴方の作ったプログラムに間違いが見つかりました。○ファイルの○行目を、○のように直せば動くようになります。(送信)
  これだけ具体的に書けば、直ぐに直してもらえるだろう。

テンパル主任
  (メーリングリスト)貴方の報告は解りづらいので修正して下さい。


  はい?
  こんなに親切で解りやすい報告をしているのに・・・

(テンパル主任が来たぞ。)

テンパル主任
  「貴方の報告は判り辛いので、社員に内容が伝わりません。修正してもらえますか。」
  「本当は他の人の報告内容にも疑問を持っていたのですが、貴方のは特に解りづらいので修正しておいてください。」


  これだけ親切な報告をすれば、どんな人でも簡単に直せるはずだが。
  「・・・はい、検討しておきます。」
  早く何処かに行け。

テンパル主任
  「貴方が報告を修正するまでは、社員がバグの修正をするのを見合わせることにします。」


  「・・・。」

(テンパル主任が去っていった。)


  こんな解りやすい文章をこれ以上どうやって、解りやすい文章へと直せばいいのだろう。
  うーん、まあ適当でいいや。
  (メーリングリスト)先ほどの報告を訂正します。○ファイルの○行目を、○のように直せば動くようになります。貴方の作ったプログラムに間違いが見つかりました。(送信)
  実は文の前後を入れ替えただけなのだ、うひゃひゃひゃひゃ。
  内容は以前と全く同じ。

(テンパル主任が来たぞ。)

テンパル主任
  「君、やれば出来るじゃないか。とても解りやすい文章になっているよ。」
  「いつもこういう内容にしてもらえば仕事がはかどるのだよ。」
  「この調子で今後も頑張ってくれ。」


  そんなバカな!

<<前のページへ戻る
<<TOPページへ戻る

直線上に配置