立場の弱い人間に責任を擦り付けてみました
職場で、こんな作業が発生しました。 ○機能に新しいバグが見つかり、修正の必要が出てきました。 ○機能は更に複数の機能からコールされています。そこで、コール元の担当者が○機能のバグを修正する段取りとなりました。 ○機能のバグをコールしている人は、いったい誰なのでしょう? 私 「アブナイ君、ごめんなさい。今は忙しくて調査する時間がないんです。アブナイ君から先に調査してもらえますか?」 アブナイ君 「今時間があるので、私が先に調べておきます。」 (3時間経過) 私 ふう、やっと一段落ついた、アブナイ君のほうのバグ調査を始めよう。 えーと、なーんだ、このバグのコール元はアブナイ君ではないか。 私の担当機能とは全く無関係だった、調査するまでもなく一瞬で解った(爆) アブナイ君には一声かけておこう。 (アブナイ君の席に移動) 私 「アブナイ君はもう調査済みのはずですが、○機能のバグのコール元はアブナイ君のほうでしたね。」 アブナイ君 「はい? 調査しましたけど、コール元はアナタですよ? 私にバグの修正をさせるつもりですか?」 私 へ? 「バグのある箇所は○の関数なので、アブナイ君の担当ですよ?」 アブナイ君 「はい、私の担当なので、いま修正方法を考えています。」 私 ・・・・。 アブナイ君 「修正方法を教えて貰えますか?」 私 なんで私に聞くんだよ!(爆) 「プログラムの中身は殆ど見てないので、私にも解りませんが。ちょっと待ってくださいね、先ほどのプログラムを見せて貰えますか?」 アブナイ君 「はい、ここです。」 (アブナイ君のパソコンでバグのある関数を表示して貰う) 私 「えーと、なんだ、ここに条件分岐をつけるだけで直せそうですね。」 アブナイ君 「ここを直せばいいんですよね?貴方がそう直せと言ったんだから、責任をとってくださいよ。」 私 この人ブッ飛びすぎて、突っ込めない。 「いや、断言したわけではなくて、この関数はベジータ主任の機能にも絡んでいるじゃないですか。だから、ベジータ主任にも確認をとらないと駄目ですよ。」 アブナイ君 「はい、ベジータ主任にも確認を取りに行くところです。」 私 そうしてください(爆) (ベジータ主任からOKが出ました。) アブナイ君 「私さん、ありがとうございました、助かりました。」 私 「いえいえ、これならすぐに解りますし、別にいいですよ。」 この人、お礼はしてくれるんだ(笑) (自分の席に移動。何故か、テンパル主任がキターーー) テンパル主任 (叫び)「オマエはいつも人に頼って、どういうつもりなんだーーーー!!!!」 (叫び)「人に頼ってばかりいないで、いい加減に自分で仕事しろーーーー!!!!」 私 このバカは、何を言ってるんだ。 <<前のページへ戻る <<TOPページへ戻る |