直線上に配置


最初から、改造仕様書は作らなくても良かったんじゃ?

今まで、社員さんが仕様変更を見落としていて、改造仕様書の一部は未だ誰も作っていません。

その仕様変更の担当者が、社員さんから私へ変更させられました。
今では、仕様変更を見落としたのは社員さんではなく、私のミスだと話が作り変えられています。

この話をでっち上げたアゲアシ君からの指示で、責任を負わされた私が改造仕様書を作る事になりました。

この部署ではフロチャートの記載は必須なので、皆さんこれには、かなりの工数を掛けています。
この部署では、改造仕様書へ全ての既存関数のフロチャートを書く決まりになっているので、意味のない工数が大量に必要になります。

私は作業工数を貰っていないので、他の人が最低でも2週間以上掛けていた量の作業を、超突貫で1.5日で終わらせました。
業務上のつじつま合わせの為に超突貫で作りました、中身は見てはいけませんというレベルのものですw

そして次に、この改造仕様書を提出しようとすると、アゲアシ君からヘンな指示が出ました。

これをそのまま提出するのではなく、既存の仕様書の中に入れ子にして提出するように、だそうです。
既存の仕様書に紛れ込ますことで、これが新規仕様書ではない(仕様変更の見落としなどなかった)ように見せかけると言う意味です。

じゃあ、最初から作らなくても良かったんじゃ?

<<前のページへ戻る
<<TOPページへ戻る

直線上に配置