直線上に配置


上司の指示を無視して作業をしてみました

最近、管理職の間で問題となっている事項があります。バグを見つけても上司へ報告せずに、関連部署に直接バグの報告を行う人が居るので、管理職の間でどのようなバグが発生しているのか把握出来ない事があるらしいです。それをふまえて管理職の人から、バグを修正する際は必ず上司に報告するように指示が出ています。

私は社員さんが発生させたバグを修正する際は、必ず上司に報告するようにしていますが、報告する事で逆に問題が起きて困っています。
今までに何度も同じ事があったのですが、上司のアゲアシ君に報告すると「(社員の)悪口を言うな、言い訳するな」と怒り出し、社員さんの責任を私が負うように迫ってきます。上司のテンパル主任に報告すると「(社員さんの)バグは全てオマエ(派遣)のせいだ、全部オマエ(派遣)が直せ」と頭が狂った様に何時間も叫びまくり、その間はフロア中に居る人(120人ぐらい?)の作業がストップします。
修正箇所が私の担当プログラムでない場合も、私に作業を行うように指示を出してきます。障害報告書を書くだけなら直ぐに終わらせる事が出来るのですが、それ以上の意味があるとは思えない作業指示も出してくるため、これで4日~6日間はつぶれます。

で、今日もまたバグ(私が発生させたバグではない)を見つけたのですが、今回は他の人の作業を見習って、上司に一切報告せずに修正を行う事にしました。もし私がバグ修正を行っているのがバレると、テンパル主任 と アゲアシ君 が私に作業指示を出してくる恐れがあります。そうなれば、また無駄な工数が発生します。
バグ修正の基点となる私の名前を表に一切出さないようにするため、試験チームの人(派遣)に理由を話して、その人の名前で障害報告書を起票してもらうようにお願いしました。次は、私の行動がバレないようにするため、メールでの報告を回避、直接口頭で関連の担当の人へ障害内容と障害報告書が起票中である事を教えて上げました。私の作業はこれで終わりです。

いつもなら上司へ報告して上司の指示通りに作業を進めているので、同等の作業を行う場合、毎日深夜残業でも4日~6日間の作業時間が必要です。でも今回は上司に一切報告しなかったので、20分以内で全ての作業を完了させる事が出来ました。

結論として、テンパル主任 と アゲアシ君 の代理としてミドリガメを飼った場合、作業効率が180倍にアップする事が判りました。

<<前のページへ戻る
<<TOPページへ戻る

直線上に配置