テンパル主任、重大バグ発生させる
(仕事でプログラムのバグとりをやっています。) (だいぶ前) *自称*何でも知ってるテンパル主任が、開発項目の一覧書を見ながら「こんなもの対応の必要はない、あたりまえだ!!!」と叫び、開発項目を1つ削除していました。 (1週間前) パナソニックから「プログラムが客先の仕様通りに動作しません。」とクレームがありました。 クレーム内容を確認すると、テンパル主任が対応しなくても良いと削除した開発項目そのものでした。 なので、私はテンパル主任の言われた通り、客先に「修正する必要はなく、動作として問題ありません。」と報告。 (そして) パナソニックから、また同じ内容のクレームが来ました。 「プログラムが客先の仕様通りに動作しません。」 「客先仕様書の○ページの○の箇所に、仕様が載っています。修正して下さい。」 今度は具体的な仕様の記載箇所も、クレーム内容に含まれています。 私がテンパル主任に代わって再度仕様を調べてみると・・・ なんと、テンパル主任がウソをついている事が判りました。 ココはどう考えても、客先から指定された通りに作らないと、仕様違反になります。 (擦りつけられた!) *自称*何でも知ってるテンパル主任が発生させたバグを、私が代わって修正することになりました。 プログラム修正、バグ報告会議、客先対応、試験仕様書の作成、試験用プログラム作成、試験走行・・・ バグ対応中、重大バグを発生させたテンパル主任から脅迫と嫌がらせを受けて体調が悪くなり、会社を早退・・・ 最終的には、トータルでかなりの無駄な工数が発生してしまいました。 <<前のページへ戻る <<TOPページへ戻る |