直線上に配置


(5/8話)ミスを連射しちゃった てへ

 テンパル主任から、私がオオサマ主任のデグレートを修正するようにと脅迫を受けています。私はオオサマ主任とは別のチームなので、何故、私が責任を負わされるのか意味不明です。

・・・・・・

テンパル主任
  (叫び)「言い訳するな!!!!無理やり直せ!!!!修正する時間がもったいない!!!!」

(・・・テンパル主任に指示を受けてから、5分経過・・・)

テンパル主任
  (叫び)「何処まで作業が進んでいるんだ!!!! 報告しろ!!!!」


  へ? 先ほど話したばかりですけど?
  「報告した直後なので、進捗はありません。」

テンパル主任
  (叫び)「オマエは仕事のペースが遅すぎるんだ!!!! きちんと仕事をしろ!!!!」


  テンパル主任は、頭がおかしい・・・

(と言ってるうちに、いつの間にかデグレードを発生させた本人、オオサマ主任 からメーリングリストで修正プログラムが届いていました。)


  修正内容はと言うと・・・

1. オオサマ主任のプログラムから私のプログラムを呼び出す箇所で、バグが発生する条件になるとバグ発生フラグを渡す。
2. 私のプログラムがバグ発生フラグを受け取ったら、私の関数内でバグを相殺する処理を動かす。


  なんなんだ、このデタラメなプログラムは。

(プログラム開発経験者ならこの文書で気づくと思います、本当に脱力しましたw)

<<前のページへ戻る
<<TOPページへ戻る

直線上に配置